
我が家のいくらの醤油漬けのつくり方
スーパーで生筋子が出回ってきました見たら作りたくなるいくらの醤油漬け娘が大好きなのでまだ少し100g498円とお高めでしたが買って作ることにしましたいくらの醤油漬けを作るときは色々なやり方がありますが母が昔アルバイトしたお寿司屋さんで教わったやり方少々アレンジしていますが我が家のいくらの醤油漬けですいくらのしょうゆ漬けの作り方買ってきた生の筋子に塩をまぶします少々キツめでOK※後から洗い流すのでご心配なく...
台所から日々の幸せが育っているのかな。そんな風に感じている私の「我が家の台所日記」です。
スーパーで生筋子が出回ってきました見たら作りたくなるいくらの醤油漬け娘が大好きなのでまだ少し100g498円とお高めでしたが買って作ることにしましたいくらの醤油漬けを作るときは色々なやり方がありますが母が昔アルバイトしたお寿司屋さんで教わったやり方少々アレンジしていますが我が家のいくらの醤油漬けですいくらのしょうゆ漬けの作り方買ってきた生の筋子に塩をまぶします少々キツめでOK※後から洗い流すのでご心配なく...
皆さん楽しい休日をお過ごしですか?北海道は穏やかな日が続いています先週はお弁当が5日びっちりとあったので頑張りましたこんなお弁当を作りましたよお稲荷さん弁当この日はお稲荷さんを久しぶりに作ってあげようと思って市販のお稲荷の皮ですが作りましたお稲荷の具を工夫して見た目も楽しくおかずは相変わらず冷蔵庫のものと相談して前日に献立この日のメインは彩り鶏胸肉のピカタ桜えびと青のりを使っています詳しい献立はこ...
月に一度のパン教室楽しみで楽しみでしかたのない日専業主婦の私が贅沢にも習い事だなんて主人に感謝しつつ(^人^)この日も朝からルンルンと出かけました~♪この日の受講はピッツアピッツアは家でもよく焼きますし家族も大好き気をあまり使わない生地ですけど習うといつもあれこれと新しい発見が有りささやかな疑問もスッキリとしたりして 本当に勉強になります(´∀`)この日のピッツアは2種類王道トマトピッツアとポテトピッ...
買ったばかりのニトリのスキレットを早速シーズニングしてみました鋳物の調理器具と言えばジンギスカン鍋が思い浮かびます道産子だから♡こんなやつずっしり鉄鋳物のプレートです鉄鋳物 本格ジンギスカン鍋 浅型価格:1,880円(税込、送料別)ジンギスカンを楽しんだあとによく火で焼いてサラダ油をしっかり塗って保管するんですこれをしないと次に使うときにはサビサビに (´ε`;)子供の頃からそんなふうに鋳物を見てきたけどシ...
流行りに乗っかってニトリでスキレットを買いましたちょい昔100均のスキレット100スキが流行った時に乗り遅れたので (*´ω`*)今回は波に乗っかってみたよ~ニトリさんに買いに行くともう流行りに敏感な方がどしどし買っていかれたようで何日も待たなくてはならないわけではないけども注文し数日待たなきゃならない事になりましたそれでもって先日手元にやって来ました~ ヾ(*´∀`*)ノお値段は1つ476円!さすがお値段以...
先日お買いものに激安の殿堂ドン・キホーテに行ったときのことたまたま見つけた奇妙は飲み物バジルシードドリンク?チアシードは聞いたことありましたがバジルシードは初めて何やら怪しい飲み物ですが好奇心旺盛の私は1本買ってみることにしました え?何が怪しいかって??だってだって似てるじゃなーいアレですよアレ!!(´-ω-`)フッ 一緒に買い物にいった主人も同じ事を思っていました早速帰ってから調べてみるとチアシード...
休日はいつも違う特別な時間ですいつもは時間が合わずにバラバラに食事をする我が家主人の仕事の都合もあるのでこれは仕方がありませんねだけど休日は一緒に食べられるもんね (*゚▽゚*)なのでいつも張り切っているわけです(笑)この日の休日ブランチ牛肉がお安く手に入ったので我が家の野菜たちと煮込みにしてみましたよ牛肉は前日に塩コショウと赤ワインで漬け込んでおきました軽く表面が焼けるまでソテーします我が家の野菜ちゃん...
休日の朝ごはんですこの日もせっせと家庭菜園の野菜たちを消費でございます(笑)我が家のトマト消費の人気おかずトマトと納豆とキムチの和物ですこれがまたトマトをすっごく食べられるんですよトマトキムチ納豆を和えるだけ味付けの調整はキムチでします納豆キムチでトマトを食べるイメージかな(^^ゞ簡単なので是非とも試していただきたいですこちらはモロッコインゲンと春菊のサラダ春菊はとっても半端に収穫できてしまったので(笑...
先日家庭菜園で収穫したプチトマトを大好きな甘酢漬けにしようと思って丁寧に湯むきをしていつものようにプチトマトを漬ける準備をしていました甘酢を作ろうとシンク下の調味料が入っている引き出しを見たらいつものお酢がないんです※いつもといってもよく売ってる100円ほどのお安い酢です困ったな・・・そう思ってふと横を見てみると見なれないお酢がありました「そう言えば先日母が買ってきたっけな」などと思い出し何やらチ...
ここ二、三日すっかり秋の気配の北海道鈴虫が夜になると鳴き出して夜風が冷たく感じて窓を開けて寝られないくらいの気温になりました娘の学校も始まり元気よく登校してくれてひと安心北海道の夏もまもなくおしまいです我が家の今週のお弁当達ですこちらは鶏ひき肉の紅生姜磯辺焼きがメインカラフルなパプリカやピーマンの入った薄焼き卵煮物や簡単なサラダも入れました詳しい献立はこちらからどうぞ牛肉の中華炒めがメインのお弁当...
最新コメント